神奈川県の就労移行支援事業所
ニューロワークス 横浜センター
障害のある方の安定就労につなげるための就労・復職サポート
毎年17・18名の就職・復職実績
- 就労移行支援
- 復職(リワーク)・再就職支援
- 就労定着支援
- 臨床心理士・公認心理師在籍
- 脳科学者・精神科医監修
- 医療機関提携
- 在宅訓練も可能
- 認知行動療法に基づくプログラム
- 4駅利用可
- 駅徒歩2分
- 祝日営業
神奈川県横浜市にあるニューロワークス横浜センターは、就職・復職(リワーク)を希望する障害のある方に対して、就職や職場定着へ向けたサポートをする就労移行支援事業所です。
「生活習慣を整えたい」「仕事で必要なスキルを身に付けたい」「障害を理解してくれる職場で働きたい」「復職後は安定して働き続けたい」など、働くことへの悩みのある方に寄り添い、適性に合ったサポートや毎日の健康管理、働き続けるために必要なスキル・知識の学習など、長く安心して過ごせる支援をしていきます。
ニューロワークス横浜センターの立地は、みなとみらい線「馬車道駅」徒歩4分、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」徒歩2分、JR京浜東北線・根岸線「関内駅」「桜木町駅」徒歩7分と4駅が利用でき通いやすい立地です。
横浜センターが、どんなところか見てみたいなど、気になった方は見学だけでも可能です。ニューロワークス横浜センターまでお気軽にお問い合わせください。
横浜センターの基本情報
- 事業所番号
-
就労移行支援:1410401523(横浜市指定サービス事業所)
- 営業時間
-
月曜~土曜、祝日 9:00~18:00
休:日曜、隔週土曜[サービス提供時間]
月曜~土曜、祝日 9:30~15:30 - 住所
-
〒231-0013
神奈川県横浜市中区住吉町5-64-1 VELUTINA馬車道201 - アクセス
-
みなとみらい線 馬車道駅徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅徒歩2分
JR京浜東北線・根岸線 関内駅徒歩7分
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅徒歩7分 - 電話番号
-
045-225-8561
(受付時間:平日9:00~18:00) - メール
-
yokohama-info@neuroworks.jp
横浜センターの利用者状況
利用者の年齢
男女比
障害・疾病の種類
お住いの地域
データ更新日:2022年 3月
横浜センターのプログラム
-
おすすめプログラム1
7/11(月) 13:10~15:00
夏バテ予防・ケガ予防健康の土台を整えて、日常の生活や就労の体調を整えることができるプログラムです。
夏バテの要因や、効果的な生活習慣を学習し自分で取り入れることのできる対処法を探していきます。
具体的な対策を実践できる状態にして、暑い夏を乗り切っていきましょう! -
おすすめプログラム2
7/19(月) 10:00~12:00
FITプログラム 柔軟な考え方をしよう 前編毎週火曜日午前中のFITプログラムの第3回目の認知行動療法のプログラムです。ご自身の思考の癖を考察して柔軟性のある考え方をワーク形式で取り入れていきます。ぜひ、ご参加ください。
横浜センターのアクセス
横浜センターの利用者様の声
-
ニューロワークスに通い、休職前の自分の感覚が戻ってくるのを感じました。また、同じ目的(復職や就労)に向かっている仲間もいることで、プラス思考・笑い・元気がみるみる蘇ってきました。 センター全体が明るい雰囲気です。スタッフの積極性、明るさから通所者を復職・就労へ導く気概や意欲を感じ、勇気をもらっています!
50 代 精神障害
-
利用者同士の仲間意識があり、明るく迎え入れられる雰囲気に居心地の良さを感じています。スタッフさんからは適度な声がけがあり、ちょうど良い距離感だと思います。プログラムを受講していく中で、集中力があがったり、人に対して寛容になった気がします。コミュニケーションの取り方も上手くなったように思います。
40代 精神障害
-
ニューロワークスに通所し始め、生活リズムができたことで体調が安定してきました。
自分でも実践することを決め、無理のない範囲で継続できています。好きなプログラムは、運動系プログラムとマインドフルネスです。身体を動かすことは、苦手ですが楽しく受講できています。雰囲気は、明るくてあたたかい感じがし、とても過ごしやすいです。40代 精神障害