就労移行支援事業所
就労移行支援事業所
東京都豊島区にあるニューロワークス大塚センターは、就職や復職を希望する障害のある方に対して、就職や職場定着へ向けたサポートをする就労移行支援事業所です。
「障害を理解してくれる職場で働きたい」「仕事で必要なスキルを身に付けたい」「自分にあう仕事をみつけたい」「復職後は安定して働き続けたい」など、働くことへの悩みのある方に寄り添い、適性に合った仕事を見つけるためのサポートや、働き続けるために必要なスキル・知識の学習、健康管理など、長く安心して働き続けられるように就労支援、リワーク・復職支援をしています。
ニューロワークス大塚センターの立地は、JR山手線「大塚駅」(池袋駅より上野方面へ1駅)・都電荒川線「大塚駅前駅」徒歩2分と、駅からも近く通いやすい立地です。
就労移行支援事業所はどんなところか見てみたいなど、気になった方は見学だけでも可能ですので「見学の申込み」よりお申込みください。
今月の一押しプログラム
皆さんは話を聞く時にどのような意識をしていますか? 常に傾聴のスキルが必要とは限りませんが、 傾聴のポイントをおさえておくことで人間関係に良い影響があるかと思います! 傾聴の実践を通して、より良い人間関係のヒントになればと思います。 ぜひご参加ください!
今月の新プログラム
ニードラというのは「眠り」という意味で、 ヨガニードラをそのまま訳すと「眠りのヨガ」となります。 しかし、眠るのではなく仰向けになり、身体の隅々までリラックスしていく瞑想のようです! 一緒にリラックス方法を身に付けましょう!気になる方はぜひご参加ください!
大塚センターはスタッフの皆さんが丁寧でとてもやさしく居心地がいいです。 世間話をしているような感覚で、生活リズムや体調、困りごとについて話を聞いてくださるので、こちらからもとても話しかけやすいです。 またスタッフさんが積極的に挨拶をしてくれるので、利用者同士も自然と挨拶ができ、会話が生まれやすい雰囲気があると思います。
男性 30 代 発達障害
プログラムが多く、身体・脳・心など色々な方面からのアプローチが学べるところがいいです。パソコンや ipad などのデバイスが充実していたり、Wi−Fi などの通信環境が整っているところも良いです。 好きなプログラムはパターンアートです。気分転換にもなりますし、創造力も鍛えられていると感じます。
女性 40 代 精神障害
ニューロワークスでは運動プログラムもあるため、定期的に運動をすることで運動不足の解消につながりました。通い始めて、生活リズムも整い、早起きができるようになったり、寝つきが良くなった気がします。
また、E ラーニングなど学習設備が整っているのがとても魅力的だと感じています。お昼ご飯も美味しいです。
50 代 男性 精神障害
2021.01.18
1/11~1/15大塚センター振り返り~(^^)2020.12.14
12/7~12/11大塚センター振り返り~(^^)2020.11.25
11/16~11/20大塚センター振り返り~(^^)